こんにちわー!!DIY会社員ですー!!
今日は、HIKOKIから2020年11月に発売された掃除機R36DAは買いか??
という点について、書いていきたいと思います。
12月―2月の3ヶ月、ほぼ毎日使用していましたので、使用感も含めて
参考になればと思います!!
はい、結論から言いますと、、HIKOKIの掃除機R36DAは買いです!
みなさん、買いましょう!!!
R36DA(SC) サイクロンとの違い
正直、R36DA(SC)サイクロンと迷いました。
サイクロンてすごい吸引力のイメージありますよね?
調べてて分かったのですが、サイクロン式掃除機はサイクロンを利用してフィルターの目詰まりがない分吸引力の継続性という面では落ちないのですが、
サイクロンを経由してごみを吸い込んでいるので、吸引力はサイクロンなしのものと比較して、落ちます!
つまり、フィルターをこまめに掃除する人は、
サイクロンでなくてもいいYO!!
というのが私の理解です。
あと、R36DAサイクロンはホースの口が狭いので、
大きいものを吸うと詰まりやすい!
というのをYOU TUBEの動画でみました!
ちなみに、サイクロンは後付けもできるみたいです!
なので、R36DAのサイクロンなしを購入しました!
実際、Amazonの在庫もR36DAのサイクロンなしだけ2021年3月1日現在、欠品中です!
R36DAの使用感(3ヶ月使ってみた感想)
良かった点
- 電池装着時の重さ、1.6キロなので、軽いです。
- あたりまえですが、吸引力強いです!
吸い取らなかったごみ無いってくらい…
強いので、取りこぼしが少なく掃除の時間も減りました! - 外観がかっこいい!!
- 意外と充電が長持ちする!
強で15分、標準で30分と書いていましたが、私の場合、充電はがっつり使って
2日に一回くらいですね。 - 充電が早い!!
製品とはあまり関係ないですが、充電が30分で満タンになります! - ノズルが小さいから、隙間もいける!
- ゴミパック式でないので経済的!
- 絨毯とか吸いすぎると、自動で力を調整してくれる!
いまいちな点
- そのまま立てかけると倒れることがある。
充電池が重いので、本体のダメージもあるようで、一回これで壊れて
メーカーに修理出しました。
スタンド、余裕がある人は買いましょう!
あの…色々と考えたのですが、ダメな点はこれくらいしか思い当たりませんでした…

まとめ
ちなみに、僕は、ルンバも持っていて、クイックルワイパーも併用しています!
ルンバは部屋が散らかっていると片付けなきゃいけないので、、僕には向いてないです!
うちは、全部屋フローリングなので、クイックルワイパーは重宝しています!!
掃除機⇒クイックルワイパーで水拭きのパターンが多いです。
この掃除機を使用した後は水拭きの汚れも減った気がします!