本冷凍食品はこんな方におススメです。
スパイスカレーソースの効いた絶品の鶏もも肉のステーキを食べたい方
カロリー・糖質の少ないジューシーで美味しいものを食べたい方
お手軽に調理したい方(レンチンのみ、調理、皿洗いなし)
高いので、失敗はしたくないかと思います。
そこで、おいしさだけでなく、栄養面や使いやすさも含めて解説をしていますので、参考にしてください。
本記事の内容
- 本冷凍食品の総合評価
(本製品を異なる視点から6段階評価) - 本冷凍食品の評価内容の詳細
- まとめ
本記事の執筆者
毎日冷凍食品生活3年目
購入した冷凍食品200種類以上
在宅ワーカー
アラフォーサラリーマン
- お手軽さ
- 美味しさ
- コスパ
- カロリー
- 糖質量
- 塩分量

本製品の評価は下記です。
アットホームバル 鶏もも肉のステーキ スパイスカレーソース 総合評価 星3.5つ ★★★★☆
お手軽さ | 5 |
美味しさ | 5 |
コストパフォーマンス | 1 |
カロリー (星が低い=カロリーが高い) |
4 |
糖質量(100g当たり) (星が低い=糖質量が高い) |
3.5 |
塩分量(100g当たり) (星が低い=塩分量が高い) |
2.5 |
総合 | 3.5 |
結論から言うと、鶏肉が美味しくてジューシーでスパイスカレーソースが病みつき!絶対もう一度食べたくなるステーキです。
グッドポイント👍
-
袋ごとレンジでチン。お手軽にお店の味が食べられます。
- とにかく美味しいです。スパイスが効いたカレーソースと鶏肉の相性が抜群。
- お肉がジューシーですが、カロリー・糖質が抑えられています。
バッドポイント👎
- 1食135gで581円とコスパは良くない。
- 塩分量が基準より少し高い。
- 1食135gと量が少し少ない。(1人分のおかず1品と考えたほうが良い。)

コスパが気になる方はまとめ買いをするとお安く買えます。
また、Amazonのキャンペーンなどを利用するのも手ですね。
今ならお試し4食が送料無料、非定期で購入ができます。
気になる方は、下記バナーをご参照ください。
なお、ほかの商品の概要を知りたい方は下記記事で紹介しています。
幼児にはどう?
- おすすめできません。
ソースに洋酒が入っています。
評価の解説
お手軽さ 星5つ ★★★★★
袋に切れ込みを入れてレンジでチン!
500W:4分
600W:3分30秒

5つ ラップ無しで製品を容器ごとレンジで温める
4つ ラップ無しで製品をお皿に移し替えてレンジで温める
3つ ラップ有りで製品をお皿に移し替えてレンジで温める
2つ 製品を冷凍のままフライパンで炒める or 鍋で温める
1つ 製品を冷凍のまま油で揚げる or 上記のほか調理に15分以上かかる
美味しさ 星5つ ★★★★★
鶏肉がジューシーで食べ終わるののが悲しい気持ちになるくらい美味しいと感じた一品です。
内容
主菜:鶏もも肉ステーキ×2つ スパイスカレーソース
副菜:ほうれん草とコーンのソテー、枝豆マッシュポテト
特徴
鶏もも肉が柔らかくてジューシーでソースと絡めて食べると絶品
スパイスカレーソースは14種類のスパイスが入っていて濃厚でピリ辛。2種類のハーブも入っていて風味もよいです。
マッシュポテトとほうれん草は鶏ステーキの味が濃いと感じた時にさっぱりさせてくれます。

お米にもパンにもビールにも合いますよ!
5つ 常に食べられるようストック
4つ 週1回食べれる
3つ リピートあり
2つ おいしいけどもう一つ
1つ 好みが分かれる
こちらは筆者のほぼ毎日冷食歴4年に基づいた主観です
コスパ 星1つ ★☆☆☆☆
430円(100g)(1食 581円/135g)
コスパはスーパーの冷食と比較するとよくないですが、この商品は美味しすぎます。
おつまみや、おかずの一品として考えたほうが良いですね。
1食の量としては多くはないので、副菜を足したほうが良いと思います。
ただ、難点としてはセット品のため、単品で購入すると配送料などの関係で高くなります。
ニチレイフーズの15%OFFキャンペーンや、Amazonのキャンペーンを利用してまとめ買いしておくとお得です。
※値段は2023年3月現在、ニチレイフーズ、Amazonで購入時の税抜き価格です。

(税抜き 100gあたり)
5つ 50円未満/100g
4つ 50~99円/100g
3つ 100~149円/100g
2つ 150~199円/100g
1つ 200円超/100g
100円/100gが平均と仮定
計算仮定
冷食1袋あたり 300g~500g
1袋 300円~500円
1円/gと仮定
カロリー 星3.5つ ★★★★☆
140Kcal(100gあたり)
1食(135g)190Kcalです。

おかずのカロリー基準
(100gあたり)
5つ 80Kcal未満
4つ 80~130Kcal
3つ 131~180Kcal
2つ 181~230Kcal
1つ 230Kcal超
おかず1品180kcal/100gを平均と仮定
仮定の計算根拠(農林水産省HPを参考に試算)
1日成人平均2,200~2,500kcal接種すると仮定し
2,350kcal/3食=783kcal/1食
お米250Kcal(茶碗1杯を150gと仮定)
783Kcalー250Kcal=533Kcal
533Kcal/おかず3品=177Kcal
おかず1品100gと仮定 換算すると1品約180Kcal
糖質 星4つ ★★★★☆
7.7g(100gあたり)
1食あたり(135g)ですと10.4gの糖質があります。

おかずの糖質量基準
(100gあたり)
5つ 5g以下
4つ 5~9g
3つ 10~17g
2つ 18~25g
1つ 25g超え
糖質量の計算式
(エネルギー(kcal) – (たんぱく質(g) × 4) – (脂質(g) × 9) ) ÷ 4
評価の基準(厚生省HPや医師監修HPなどを参考)
1日3食の糖質量平均300gとし、
1食あたり100gの糖質を摂取することを目安として計算
ごはん1食の糖質約50gとし、3品おかずがあると想定
50g / 3食=17gを平均値と試算
塩分量 星2.5つ ★★★☆☆
1食あたり(135g)1.7gです。

(100gあたり)
5つ 0.4g以下
4つ 0.5~0.7g
3つ 0.8~1g
2つ 1.1~2.0g
1つ 2.0g超え
1日7.5g以下が平均で6g以下が望ましいとされています。
(厚生労働省EヘルスネットHP、日本高血圧学会HP参照)
1食あたり2.5gの塩分量を摂取することを目安として計算
1品約1g(2.5g/3品)塩分量を摂取することを目安として計算
まとめ
- リピート間違いなし!スパイスの効いたカレーソースによく合うジューシーな鶏ももステーキです。
- カロリー・糖質が抑えられています。

他のアットホームバルとのセットは、贈答品としても人気です。
普段使いとしては、キャンペーンを利用したりするとお得に買えます。