本冷凍食品はこんな方におススメです。
お手軽に本格ピザを食べたい方(ラップを外してチン→トースター温めるだけ。)
モッツァレラチーズがたっぷり入ったジューシーなピザをお求めの方
食べた瞬間、生地からトマトソースがジュワっと広がるピザがお好きな方
どんな商品か知ってから購入したいっピ。
厚生労働省の基準等と比較して本製品の内容を解説していますので、参考にしてください。
本記事の内容
- 本冷凍食品の総合評価
(本製品を異なる視点から6段階評価) - 本冷凍食品の評価内容の詳細
- まとめ
本記事の執筆者
毎日冷凍食品生活3年目
購入した冷凍食品200種類以上
在宅ワーカー
アラフォーサラリーマン
- お手軽さ
- 美味しさ
- コスパ
- カロリー
- 糖質量
- 塩分量

本製品の評価は下記です。
セブンイレブン 金のマルゲリータ 総合評価 星3.4つ ★★★☆☆
お手軽さ | 4 |
美味しさ | 5 |
コストパフォーマンス | 2 |
カロリー (星が低い=カロリーが高い) |
2.5 |
糖質量(100g当たり) (星が低い=糖質量が高い) |
3 |
塩分量(100g当たり) (星が低い=塩分量が高い) |
4 |
総合 | 3.4 |
結論から言うと、チーズたっぷりの美味しいピザ屋のマルゲリータで、1度に2枚食べたくなるようなクオリティの一品です。
グッドポイント👍
-
トマトソースがよく生地に染みて、トロっとしたモッツァレラが加わってジューシーなピザです。
- 薄目の生地で窯焼きピザのような小麦の香ばしさと甘みを感じます。
- 塩分量が基準の約1/2に抑えられています。
- レンジで少しチンした後トースターで温めるだけなのでお手軽です。
バッドポイント👎
- 176gなので、1食、1枚だけだと物足りなく感じます。
- 1枚(176g)で538円税抜きなので、コスパはあまり良くないです。
- カロリーが基準(白米のカロリー)と比較して少し高いです。
- セブンプレミアムゴールドは、一流の料理人や専門家と共に開発したセブンのオリジナルブランド。
参照 セブンプレミアム公式

美味しさがお店のクオリティで、ぜひ、一度試してほしい一品です。
※Amazonでも購入できますが、コンビニのほうが圧倒的に安いです。
セブンプレミアムの他記事は以下を参照ください。
幼児にはどう?
- おすすめできます。
塩分量は100gで0.6gと少なく、具は主にトマトとチーズなので美味しく食べられます。
※ 乳成分、小麦、卵が含まれていますのでアレルギーに注意が必要です。
評価の解説
お手軽さ 星4.0つ ★★★★☆
①レンジでチーズを解凍
600W 40~90秒
②トースターで全体を温め
1,000W 3分30秒~4分30秒
チーズが溶けて表面がぐつぐつしたら出来上がり

5つ ラップ無しで製品を容器ごとレンジで温める
4つ ラップ無しで製品をお皿に移し替えてレンジで温める
3つ ラップ有りで製品をお皿に移し替えてレンジで温める
2つ 製品を冷凍のままフライパンで炒める or 鍋で温める
1つ 製品を冷凍のまま油で揚げる or 上記のほか調理に15分以上かかる
美味しさ 星5.0つ ★★★★★
美味しいピザ屋のマルゲリータがご家庭で簡単に味わえます。
特徴
生地は薄目です。内側はモチっ、外側はサクッとして食べやすく、小麦の香ばしさを感じられます。
トマトソースが生地によく染みているので生地を噛むとソースのジュワっとした味が口に広がります。
モッツァレラチーズを生地一面に使用しているので、とろりと溶けてトマトソースと生地と混じって、ジューシーです。
バジルは噛むとよい風味を味わえ、冷凍とは思えないクオリティです。

5つ 常に食べられるようストック
4つ 週1回食べれる
3つ リピートあり
2つ おいしいけどもう一つ
1つ 好みが分かれる
こちらは筆者のほぼ毎日冷食歴4年に基づいた主観です
コスパ 星2.0つ ★★☆☆☆
306円税抜(100g)
(1袋 538円税抜/176g)
※値段は2023年7月現在、セブンイレブンで購入時の税抜き価格です。

(税抜き 100gあたり)
5つ 50円未満/100g
4つ 50~99円/100g
3つ 100~149円/100g
2つ 150~199円/100g
1つ 200円超/100g
100円/100gが平均と仮定
計算仮定
冷食1袋あたり 300g~500g
1袋 300円~500円
1円/gと仮定
カロリー 星2.5つ ★★★☆☆
212Kcal(100g)
・1枚(176g)373Kcal

1食分として考えると抑えられていますね。
糖質 星3.0つ ★★★☆☆
28.3g(100g)
1食(176g) 糖質49.7g

主食の糖質量(100gあたり)の基準
5つ 10g未満
4つ 10~19g
3つ 20~30g
2つ 31~40g
1つ 40g超え
糖質量の計算式
(エネルギー(kcal) – (たんぱく質(g) × 4) – (脂質(g) × 9) ) ÷ 4
評価の基準(厚生省HPや医師監修HPなどを参考)
1日3食の糖質量平均300gとし、
1食あたり100gの糖質を摂取することを目安として計算
主食の平均糖質量をごはん1杯(150g)と仮定
ごはん1杯150gの糖質は50g
100g換算で平均を33g=30gと仮定
塩分量 星4.0つ ★★★★☆
0.6g(100g)
1枚(176g) 1.1g

(100gあたり)
5つ 0.4g以下
4つ 0.5~0.7g
3つ 0.8~1g
2つ 1.1~2.0g
1つ 2.0g超え
1日7.5g以下が平均で6g以下が望ましいとされています。
(厚生労働省EヘルスネットHP、日本高血圧学会HP参照)
1食あたり2.5gの塩分量を摂取することを目安として計算
1品約1g(2.5g/3品)塩分量を摂取することを目安として計算
まとめ
- お店のマルゲリータがコンビニで手軽に購入できます。
- チーズがたっぷり、トマトソースジューシー、生地は薄目のピザです。
- レンチン→トースターでお手軽調理できます。
- 1枚600円弱なので、コスパはよくないです。

お店のクオリティがコンビニで簡単に手に入ります。
※ECサイトからの購入は割高になるので注意が必要です。