【ケンタッキーの味がする…!!】冷凍唐揚げ 売上一位 ニチレイ 特から 評価6選

 
大好物の唐揚げ、冷凍食品で一番売れている唐揚げの味が気になるっぴ~
どんな冷食なのかなっぴ。
 
プランナー
そんなぴっぴちゃんのために、売上一位の唐揚げを調べました。
ズバリ、ニチレイ 特から です。

本記事では、おいしさのほか、カロリー、糖質、塩分量などを厚生労働省の基準等と比較して本製品の内容を解説していますので、参考にしてくださいね。

本冷凍食品はこんな方におススメです。

 衣と肉が柔らかめの唐揚げが好きな方

 お弁当のおかずに迷っている方(冷めても美味しいです。)

 レンチンで簡単調理をしたい方

 

本記事の内容

  •  本冷凍食品の総合評価
    (本製品を異なる視点から6段階評価)
  •  本冷凍食品の評価内容の詳細
  •  まとめ

本記事の執筆者

 毎日冷凍食品生活3年目

 購入した冷凍食品200種類以上

 在宅ワーカー

アラフォーサラリーマン

  •  お手軽さ
  •  美味しさ
  •  コスパ
  •  カロリー 
  •  糖質量
  •  塩分量 
平日ほぼ毎日冷食の私が上記ポイントから評価してます。毎日食べているので、栄養を意識しながら食べています。

本製品の評価は下記です。

ニチレイ 若鶏のから揚げ 特から 総合評価 星3.3つ ★★★☆☆

お手軽さ 4
美味しさ 5
コストパフォーマンス 3
カロリー
星が低い=カロリーが高い
2.5
糖質量(100g当たり)
星が低い=糖質量が高い
3
塩分量(100g当たり)
星が低い=塩分量が高い
2.0
総合 3.3


結論から言うと、冷めても美味しくお弁当にピッタリ、衣と肉が柔らかめでケンタッキーの味に似ている唐揚げです。

グッドポイント👍

  •  肉と衣は柔らかめの唐揚げですが、しっとりして食べやすくてジューシーで臭みもありません。

  •  3度揚げ製法で冷めてもジューシー、お弁当のおかずにピッタリです。

  •  ラップなしでレンチン。レンチン時間も短時間なので忙しい朝でも大丈夫です。

バッドポイント👎

  •  揚げている分、カロリーが基準より少し高いです。
  •  醤油だれとスパイスが効いている分、塩分量は高めです。

3つの特にこだわっています。
 ①3度揚げのじゅわ旨製法、② 特大サイズ、③ ボリュームパック販売

 ニチレイ 特から 特設サイト

サクッとはしていませんが、衣にも肉にもしっかりと味付けされていて、柔らかくてジューシーで…

私は大好きな一品です。

子供のお弁当にもぴったりです。

お弁当にピッタリなおかずは下記でも紹介していますよ。

幼児にはどう?

  •  少量であればおすすめです。
     
     100gあたりの塩分量が2gあるので、1個(32g)程度の少量であればおすすめです。

     ※ 小麦、卵、乳成分、大豆、牛肉、鶏肉が含まれていますのでアレルギーに注意が必要です。

評価の解説

お手軽さ 星4.0つ ★★★★☆

作り方
お皿に移し替えてレンジでチンするだけです。

ラップしなくてよくて、しかも短時間の温めなので忙しい時にもすぐできます。

チャックがついていて保存に便利な点もいいです。
お手軽さの基準

5つ ラップ無しで製品を容器ごとレンジで温める
4つ ラップ無しで製品をお皿に移し替えてレンジで温める
3つ ラップ有りで製品をお皿に移し替えてレンジで温める

2つ 製品を冷凍のままフライパンで炒める or 鍋で温める
1つ 製品を冷凍のまま油で揚げる or 上記のほか調理に15分以上かかる

美味しさ 星5.0つ ★★★★★

三度揚げで冷めても美味しい。肉と衣がやわらかめで、あっさりめケンタッキーの味です。

特徴

 醤油ベースで味付けはしっかりめで。衣に胡椒が少し効いてよい風味が出ています。

 衣はあっさりめのケンタッキーの味がします。

 お肉はとにかく柔らかくて食べやすい。しっとりジューシーでかつ臭みもありません。

サクッとした衣ではなっく好みがわかれるところですが、味付けは絶品で、お弁当にも便利です。
美味しさの基準

5つ 常に食べられるようストック
4つ 週1回食べれる
3つ リピートあり
2つ おいしいけどもう一つ
1つ 好みが分かれる

こちらは筆者のほぼ毎日冷食歴4年に基づいた主観です

コスパ  星3.0つ ★★★☆☆

121円(100g)

1袋(380g)459円 税抜

※値段は2023年7月現在、スーパーで購入時の税抜き価格です。

1つが大きくて食べごたえがあります。
コスパの基準
(税抜き 100gあたり)

5つ 50円未満/100g
4つ 50~99円/100g
3つ 100~149円/100g
2つ 150~199円/100g
1つ 200円超/100g

100円/100gが平均と仮定

計算仮定

冷食1袋あたり 300g~500g

1袋 300円~500円

1円/gと仮定

カロリー 星2.5つ ★★★☆☆

188Kcal(100g)

1袋(190g380)あたり714Kcal

 

カロリーはほぼ基準と同等ですね。

おかずのカロリー基準
(100gあたり)

5つ 80Kcal未満
4つ 80~130Kcal
3つ 131~180Kcal
2つ 181~230Kcal
1つ 230Kcal超

おかず1品180kcal/100gを平均と仮定

仮定の計算根拠
農林水産省HPを参考に試算)

1日成人平均2,200~2,500kcal接種すると仮定し
2,350kcal/3食=783kcal/1食
お米250Kcal(茶碗1杯を150gと仮定)

783Kcalー250Kcal=533Kcal
533Kcal/おかず3品=177Kcal

おかず1品100gと仮定 換算すると1品約180Kcal

糖質   星3.0つ ★★★☆☆

14.4g(100g)

1袋(380g)54.8g

 

衣が少し厚めでジューシーなことを考慮すると糖質は少なめですね。
 

おかずの糖質量基準
(100gあたり)

5つ 5g以下
4つ 5~9g
3つ 10~17g
2つ 18~25g
1つ 25g超え

糖質量の計算式
(エネルギー(kcal) – (たんぱく質(g) × 4) – (脂質(g) × 9) ) ÷ 4

評価の基準厚生省HP医師監修HPなどを参考)
1日3食の糖質量平均300gとし、
1食あたり100gの糖質を摂取することを目安として計算

ごはん1食の糖質約50gとし、3品おかずがあると想定
50g / 3食=17gを平均値と試算

塩分量  星2.0つ ★★☆☆

2.0g(100g 約半分)

1袋(380g)あたり7.6g

 

醤油だれで漬け込んでいる分、塩分量が若干高めです。
塩分量の基準
(100gあたり)

5つ 0.4g以下
4つ 0.5~0.7g
3つ 0.8~1g
2つ 1.1~2.0g
1つ 2.0g超え

1日7.5g以下が平均で6g以下が望ましいとされています。
厚生労働省EヘルスネットHP日本高血圧学会HP参照)

1食あたり2.5gの塩分量を摂取することを目安として計算

1品約1g(2.5g/3品)塩分量を摂取することを目安として計算

まとめ

  •  衣と肉が柔らかめでケンタッキーに似た味がします。
  •  カロリーと塩分量が少し高めです。
  •  ラップなしでレンチン、時短でお弁当にピッタリです。 

お弁当にもよいですし、おかずとしても最適です。

味もしつこすぎず、飽きがこないので毎日食べれるレベルです。

最新情報をチェックしよう!