こんにちわー!!両学長信者の会社員ですー!
両学長の後押し(勝手に見てそう思っている)で転職活動中です!
ちなみに、今週、最終面接があって、何とか合格したいと思っています!!
こんな質問をいただきました!
なんか、やりすぎというか、悪い印象を与えないか心配でー…
ちょっと恥ずかしい気持ちもあるしさー!
なんでかって? あれっていろいろめんどくさいもん。
気持ちを伝えるという意味を込めたものだから、どうしてもその会社に入りたいってときは、活用してみてもいいかもしれないねー!効果ないかもしれないけどねー、、
はい、ということで、下記目次の点について簡潔に解説をしていきたいと思います!!
文章の具体例
令和○年○月〇〇日
株式会社 〇〇
採用御担当者様
(名前)〇〇 〇〇
お礼状
拝啓
貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
先日はご多忙にもかかわらず、私の面接のために貴重なお時間を割いていただき誠に有り難うございました。話しやすい雰囲気を作ってくださり、大変感謝しております。
面接を通して、貴社の経理部の組織体制、状況、ジョブローテーションのことなどを聞くことができ、改めて貴社への志望意欲が高まった次第です。
面接でお伝えさせていただいた通り、貴社のように、上場企業であり、規模が大きい企業における連結決算業務や開示業務に挑戦できるという点、定期的なジョブローテーションを通して、自身の経験や知識を深められる点、さらに、海外へも挑戦できる環境である点など、長期的な目線で様々な経験ができ、成長可能な環境であるため、貴社に大変魅力に感じております。
また、現在、貴社は変革期にあり、〇〇事業を中心とし、ますますの成長が期待できる点も魅力に感じました。
今回の経理ポジションに関しては、自らの経験やスキルも活かせるものと考えております。
連結決算業務においては、業務効率化を図り、子会社や関係部署と連携しながらも一人でまとめ上げてきたことや、IFRS会計基準においては、全社的に詳細な基準を統一するプロジェクトにも携わっておりました。このような経験やスキルを活かして貢献していきたいと考えております。
また、ジョブローテーションを通して、連結決算業務、開示業務以外の経理業務に携わる際は、現職において四半期ごとにCFOへの決算説明資料も作成して経営陣とのコミュニケーションをしていること、税理士試験の科目合格をしていること、前職で支店の経理業務を担当していたことなどの経験やスキルを活かして貢献していきたいと考えております。
面接を通じて、貴社の更なる発展に貢献したいという思いがより一層強くなりました。一日も早く貴社の一員として活躍したいと思っておりますので、是非ともよろしくお願い申し上げます。
末筆ながら、貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。
敬具
お礼状を送付した結果どうだったのか
具体例、いかがでしたかね?
仕事が忙しかったのですが、そんな中、結構気持ちを込めて書いたつもりです!!
ちなみに、このお礼状は、最終面接後に提出しました。
ライバルがいるとのことをエージェントから聞いていたものでね。
エージェントに勧められるままに書こうとなりました!
結果、、、落ちました!!
理由は、他社比較の結果、少し押す力が弱い…とのことでした。。
なんだその理由、押す力??押す力?、、押す??って思いましたがね…
ないほうがいいでしょう!
結果をもらうまでに1週間以上かかりました。
企業側も本気で悩んでいたとのことですが、おそらく、他の候補者の補欠だったためでは
と推測します!
はい、悔しかったのですが、ここまでやって落ちるなら仕方がない!
という気持ちにはなれましたので、書いてみてもいいとは思います!
効果は分かりませんが…
あの、私のお礼状、全然コピってもらって構いません!
落ちたやつですが…
メリット
ただ、まず落ちたよ、、というような企業には送ってもまず意味はありません!
デメリット
- 原則、面接の翌日にだす!
- 書くのに時間がかかる!
- 文章の書き方のルールが厳しい!
この時代に郵送がいいだのなんだの言ってる人もいます。 - 出しても効果はないかもしれない。
- めんどう、、
お礼状 おすすめするかしないか。
おすすめしません。
理由は、お礼状で頑張る前に面接で全力を尽くそう!!
正直、お礼状無しで内定通知もらったところしかありません。
以上、参考になればうれしいです!! ありがとうございましたー!!!