【2021年2月 新サービス】Yahoo!ファイナンスコネクトとは?できること、できないこと

こんにちわー!! 株ブログ会社員ですー!!
今日は、2月24日から開始した新サービス
Yahoo!ファイナンスコネクトとは?
できること、できないこと
 について解説していきたいと思います!

しかし、ここ2,3日、米国市場の株安で、資産が30万くらい減って、
結構ダメージを受けています。。


両学長信者として、純資産を把握するためにも、
どの程度、金融資産が増減したのか、正確に知っておきたいですよね?
そんな時は、このYahoo!ファイナンスコネクト!!!!

ファイナンスコネクトの導入すると、
株取引の現在及び過去の取引履歴を把握できます。


昔あった資産管理アプリマイトレードと基本的に同じ
SBI証券ユーザーなら、誰もが導入するべきだと思います!!!

(というか、僕になんか、いわれなくてもしますよね、、)

それでは、紹介をしていきます!!

Yahoo!ファイナンスコネクト 導入するとできること

  1. SBI証券で現在保有している株式の銘柄、保有残高、損益が把握できます!
  2. 取引履歴が把握できます!
  3. 保有資産の推移が把握できます。
  4. 取引履歴にメモや画像が残せます!!
  5. 保有株式の目標リターンを設定できます!!

  なんと…これらの機能がすべて無料で使用できます!!

 

 
ネコニャンさん
下図は、実際の使用画面です。
 先日の株価の大幅下げをくらって、怖くなって慌てて利確しました。。
 イビデンちくしょニャン!!!!
 

Yahoo!ファイナンスコネクト 導入してもできないこと

  1. ファイナンスコネクト導入前の取引履歴は把握できません。
  2. ファイナンスコネクト導入前の資産推移は把握できません。
  3. 外国株式の取引及び残高は反映されません。(日本株式のみ反映されます。)
  4. 現状、SBI証券しか連携できません。

 

 
ネコニャンさん
おしいですよね、導入前の取引履歴が分かると、ありがたかったニャン、、、

Yahoo!ファイナンスコネクト 導入方法

  1. ヤフーファイナンスのアプリからのみファイナンスコネクトが
    利用できますので、ヤフーファイナンスのアプリをダウンロードします。
  2. メニューからポートフォリオの画面を選択し、ファイナンスコネクトと連携

 

 
ネコニャンさん

 この2ステップだからとても簡単ニャン!!
 しばらくすると、保有資産の残高が表示されます!!

まとめ

  Yahooファイナンスコネクトは資産の推移を把握する上で、絶対にインストールしとくべきものと考えます。

 導入前の取引履歴が読み取れないのがマイトレードとの大きな違いかなと思いました…
 現状、SBI証券のみかと思いますが、
 今後、SBI証券以外の証券口座とも連携していくと、もっと良くなっていくと思います!

 


 

最新情報をチェックしよう!