【2021年度版】キャリア転職エージェント 5社比較 一番使い勝手がよい所は? 

こんにちわ!けーすけといいます。
こんな相談をいただきました。

 

悩む人
転職エージェントって、どうやって使うの??
色々あってどれを選べばいいのかわからないし不安。
 
こんなお悩みを解決します。
 
本記事の内容

 

  •  転職エージェントの活用方法
  •  転職エージェント 5社の比較

 

 

私は、2021年1月から3月まで転職活動を行いました。
毎日、求人票や面接対策を行いました。
380社の求人を確認し、書類応募40社、面接20社以上、内定4社の実績があります。

 

 

初めて転職エージェントを活用する方もいらっしゃると思います。

転職エージェントの活用方法から転職エージェントの評価を
記載しています。

結論
 転職エージェントは、リクルートエージェントが圧倒的におすすめ。 
実際に、リクルートエージェント経由で希望の企業に転職ができました。
 

 

転職エージェントを通した転職活動の流れ

  1. 転職エージェント担当者へ電話、TV電話を通してこちらの希望条件を伝える。
    (業種、職種、年収、残業時間等)
  2. 求人紹介(メールもしくは、エージェントのサイト経由で紹介されます。)
  3. 応募したい求人があれば、メールもしくはサイト経由でエージェントへ依頼。
  4. 書類の可否についてが通ればメールもしくはサイト経由で速やかに連絡を受ける。
    (サイトに登録している場合でも大体エージェント担当者からメールで連絡を受ける。)
  5. エージェント経由での面接日程の調整
  6. 面接(2-3回 落ちたらメールもしくは電話で連絡が来ます。)
  7. 内定通知受領
  8. 内定承諾もしくは辞退の連絡

 



けーすけ
上記サイトは無料で自分の市場評価も知れます。
 

転職エージェントの比較


比較ポイント
(下記の3つのポイントを1-5点で評価しました。)

  1.  求人内容は最初の面談時にこちらから伝えた要望にそっているか
  2.  転職エージェントのサポート
    (面接対策、相談のしやすさ、気にかけてくれていたか等)
  3.  求人紹介から応募までのやり取りのスムーズさ(メールやシステムの活用)
けーすけ
比較はあくまでも2ヶ月使用した私の主観で、転職エージェントからしたら、
「もっとあなたの情報をもらえれば、適切に対処しました。」
といわれるかもしれません。その点、ご承知おきください。


それでは、比較をしていきます!!

リクルートエージェント 評価合計 14点

  私が一番おすすめエージェントです

詳細が知りたい方は、こちらからどうぞ

リクルートエージェント

  •  求人内容は最初の面談時の要望にそっているか

評価 5点
・2ヶ月累計で200件以上の求人を紹介してもらいました。
・そのうち、20件ほど応募しました。

とにかくたくさんの求人を紹介してもらった
ので、
その中でも特に条件に合うものを応募ができました。
 
  •  転職エージェントのサポート(面接対策、相談のしやすさ、気にかけてくれていたか等)
評価 5点

相談の段階からとても柔らかい物腰で、こちらの要望をくみ取ってくれました。
また、面接の対策や、活動の状況など、定期的に電話やメールでコンタクトを
いただいているので、今の悩みや、今後の進め方などを定期的に相談できました。

リクルートエージェント経由で内定を勝ち取りたいと思えるサポートでした。
 
 
  •  求人紹介から応募までのやり取り(システムの利用しやすさ)
評価 4点

リクルートエージェントの専門ページから応募したいものをクリックして
応募する形式でやりやすい。

 ・-1点の内容は、求人の紹介が多いので絞込み機能がついていたら、
希望求人をより絞りやすいと思いました。(年収、企業名での絞り込み等)
ちなみに、並び替え機能はついていて、
紹介日順や担当者おすすめ順に並び変えることができます。
   
・企業スカウトが受けられる。
自分の登録している職歴書を見た企業からスカウトが来る。
スカウトが来ると、書類が通りやすくなる。
面接確約スカウトもある。

この機能で何社か応募しましたが、すべて書類が通りました。
スカウトってもらうと嬉しいですよね。
 
リクルートエージェント マイページの内容

パソナキャリア 評価合計 11点

 おすすめのエージェントです

  •  求人内容は最初の面談時の要望にそっているか

評価 3点

2ヶ月累計で100件ほどの求人を紹介してもらいました。
そのうち、10件ほど応募しました。
  
多いかもしれませんが、リクルートエージェントと比較すると少なく感じました。
また、最初の1月は、求人を多くいただきましたが、2ヶ月目から
あまり紹介いただけなくなったのが残念でした。
 
  •  転職エージェントのサポート(面接対策、相談のしやすさ、気にかけてくれていたか等)
評価 3.5点
  
相談の段階で、こちらの要望をよくくみ取ってくれました。
また、面接の対策や、活動の状況など、あまりコンタクトをとることは
ありませんでした。この辺は好みかもしれません。
  
面接の模擬対策をしてくれたところが良かったです。
 
  •  求人紹介から応募までのやり取り(システムの利用しやすさ)
評価 4.5点
パソナキャリアの専門ページから応募したいものをクリックして
応募する形でやりやすい。

求人の紹介が多くなったら、年収、企業名での絞込み機能がある!
アンケートもマイページから行える。

・企業スカウトもありますが、面接確約スカウトということもあり、寂しいことに
1回もスカウトはありませんでした。

・LINEと連携でき、求人が紹介されると、LINEでも通知が来る。   

JACリクルートメント 評価合計 9点

  登録しておくべきエージェントです

サイトはこちらからどうぞ JACリクルートメント

 

  •  求人内容は最初の面談時の要望にそっているか

評価 2.5点

2ヶ月累計で30件ほどの求人を紹介してもらいました。
そのうち、6件ほど応募しました。

多くの案件を紹介してもらいましたが、面談で話した要望を
理解されていないようで、いまいちな求人が多くありました
 
  •  転職エージェントのサポート(面接対策、相談のしやすさ、気にかけてくれていたか等)
評価 3.5点

相談の段階では、紹介いただいた求人を見ると、
こちらの要望をあまりくみ取ってもらえませんでした

また、最初の面談以後、面接の対策や、活動の状況など、あまりコンタクトは
ありませんでした。
リクルートエージェントと比べると今一つ。 
 
  •  求人紹介から応募までのやり取り(システムの利用しやすさ)
評価 3点

応募連絡はメールベースであり、毎日メールをチェックする必要があるのと、
過去の紹介された求人はメールを見返さなければいけないので見にくい。

基本的に応募の可否を欲しいといわれた。
断る理由を考えるのが手間でした。
(途中から応募しないものは返信しなくなりました。)

・企業スカウトはない。   

インターワークス 評価合計 11.5点

  すすめのエージェントです

  •  求人内容は最初の面談時の要望にそっているか

評価 5点

1ヶ月累計で20件ほどの求人を紹介してもらいました。
そのうち、15件ほど応募しました。

 この会社はこちらの要望をよくくみ取ってくれて、いい会社を紹介
してもらえました!
自分の経歴で応募しても落ちるだろうな会社もあった。
 
  •  転職エージェントのサポート(面接対策、相談のしやすさ、気にかけてくれていたか等)
評価 3.5点

紹介求人について、電話で説明をしてくれた!
電話で随時連絡をくれる体制なので、相談がしやすかった。
 
  •  求人紹介から応募までのやり取り(システムの利用しやすさ)
評価 3点

応募連絡はメールベースであり、毎日メールをチェックする必要があるのと、
過去の紹介された求人はメールを見返さなければいけないので見にくい。

・応募の可否は求められなかった。電話が来たら検討してメールで返答した。

・企業スカウトはない。  

MS-JAPAN 評価合計 3点

  すすめしないエージェントです!!!

  • 求人内容は最初の面談時の要望にそっているか

評価 0点
2ヶ月累計で30件ほどの求人を紹介してもらいました。
そのうち、0件応募しました。
まったく、希望と違う会社しか紹介してもらえなかった。
 
  •  転職エージェントのサポート(面接対策、相談のしやすさ、気にかけてくれていたか等)
評価 0点
求人に応募していないこともあり、特にサポートはなかった。
 
  •  求人紹介から応募までのやり取り(システムの利用しやすさ)
評価 3点
・応募連絡はシステムもしくはメールベースであったが、
システム改修中で非常に動きが遅いため、
メールでのやり取りしかしていない。
過去の紹介された求人はメールを見返さなければいけないので、
見にくい。
・企業スカウトはない。

まとめ

 こちらとしては、エージェントの方に、あきらめずに最後まで
 サポートしてもらいたいですよね。
結論

 

  •  迷ったらまずはエージェントなどに相談
  •  転職エージェントは、リクルートエージェントが圧倒的におすすめ
 
 
 

 ちなみに、複数のエージェントを登録していると求人が被ることがありますが、
 被らない求人も多いです。
 そのため、複数のエージェントを登録することをお勧めします!!

 

けーすけ
ちなみに、キャリアカーバーというサイトにも登録しましたが、スカウトを受けて
 個別に求人を紹介してもらうような形でした。どんな求人か、コンタクトをとるまで分からない
 ので、いまいちだったのと、大体、他のエージェントサイトと求人内容が被っていました。。
以上、お読みいただき、ありがとうございました。

 

最新情報をチェックしよう!